※本サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

イエベ肌×40代の新常識!春夏秋冬の『多幸感メイク』簡単ステップ&おすすめコスメ

生活

40代になると、「昔のメイクがなんだか似合わない…」「肌がくすんで見える…」と感じること、ありませんか?
そんなときにぜひ試してほしいのが、「多幸感メイク」です。

多幸感メイクとは、まるで幸せに包まれているような血色感・ツヤ・柔らかさを演出するメイクのこと。イエベ肌の持つあたたかさと調和しやすく、40代の肌を明るく、生き生きと見せてくれます。

この記事では、春夏秋冬の季節別に、40代イエベ肌にぴったりな「多幸感メイク」のやり方とおすすめコスメを紹介します。
年齢を重ねたからこそ楽しめる、大人の“幸せ顔”を一緒に叶えましょう!

多幸感メイクって何?40代にこそ似合う理由

多幸感=「ツヤ・血色感・柔らかさ」

「多幸感メイク」は、可愛らしさを押し出すのではなく、自然体の“幸せそうな雰囲気”を引き出すのがポイント。

40代の女性にこそ似合う理由は、

過度な盛り感を出さずに、ナチュラルなツヤや血色をプラスできる

肌のくすみや乾燥をカバーし、明るく柔らかな印象に導く

若作りに見えず、“余裕と品”が漂います。


春・夏・秋・冬で変える!季節別「多幸感メイク」のポイント
※各季節ごとに色味・質感・印象を分けて解説

季節ごとに、イエベ肌お似合いの多幸感メイクに必要なコスメやカラーを紹介していきます。

衣替えをするように、季節に合わせたメイクで気分も心も華やか幸せオーラまとってみませんか?

具体的な使用カラーやおすすめコスメも紹介します。

▶ 春メイク|ふんわり華やかに♡

コーラルピンク・サーモンカラーが◎

アイシャドウは柔らかいピンクベージュ

春は出会いや新しい始まりの季節。
メイクも軽やかさやあたたかみを意識すると、肌も表情も一気に華やぎます。

40代イエベ肌にぴったりなのは、コーラルピンクやサーモンオレンジ、ピーチベージュといった“あたたかみ×血色”のカラー。

肌に溶け込むような色味でチークやリップを仕上げることで、「元気そう」「優しそう」と思わせる第一印象を演出できます。

🌸春メイクのポイント


ベース:透明感+保湿力のあるツヤ仕上げ

チーク:ピンク〜コーラル系を横長にふんわり入れる

アイシャドウ:ピンクベージュや柔らかいオレンジ系

リップ:シアーなコーラルピンクでうるツヤ感をプラス

💄おすすめコスメ紹介例(春)


🧡 キャンメイク|グロウフルールチークス(01 )


ほんのりコーラルと柔らかベージュがMIXされたパウダーチーク。40代の肌に自然な血色感とツヤをプラスしてくれます。粉っぽさゼロで乾燥知らず、春にぴったりな優しい発色です。

💋 エクセル|リップベルベティスト( LV09 トフィーアップル)


春らしいくすみピンクが、顔色をパッと明るく見せてくれるリップ。セミマットなのに乾燥しにくく、大人の唇にもフィット。ふんわりとろける質感で“こなれ感”も◎。

👁 オペラ|アイカラーペンシル(02 ピンクグロウ)


アイシャドウとアイラインのいいとこどり!サッとひと塗りで春らしいツヤと陰影を目元にオン。ピンクブロンズはイエベ春タイプにもなじみやすい万能カラーです。

▶ 夏メイク|涼しげで透明感重視

シアーなオレンジ・ゴールドでツヤ感をプラス

崩れにくいベースメイクのコツも

汗や皮脂が気になる夏は、ベースや質感に注意しながら「みずみずしさ」「抜け感」「透明感」を意識したメイクにチェンジ。
イエベ肌さんには、クリアオレンジ・ゴールドベージュ・アプリコットなどの透け感カラーがおすすめです。

ツヤを感じるシアーな発色で、暑い季節でも重くならない“軽やかさ”を演出しましょう。

☀️夏メイクのポイント


ベース:崩れにくく、自然なツヤを仕込む化粧下地+薄づきファンデ

アイシャドウ:ベージュゴールドや透けオレンジで抜け感を演出

チーク:アプリコット系をクリームタイプで内側からにじませるように

リップ:ティントやオイルリップでジューシーな血色感を

💄おすすめコスメ紹介例(夏・韓国コスメ含む)


🧊 CLIO(クリオ)|プロアイパレット(03N コーラルトーク)


ベージュ・オレンジ・ゴールドが絶妙にミックスされた捨て色なしのパレット。
粉質も繊細で、大人のまぶたにも密着しやすく、ツヤと立体感を自然に演出。夏の「涼しげアイ」にぴったり!

💋 rom&nd(ロムアンド)|ジューシーラスティングティント


黄みよりのブラウンレッドが、イエベ肌をぐっと引き立ててくれる名品ティント。
ツヤ感が美しく、ベタつかずにしっかり色づき、夏でも落ちにくいのが嬉しいポイント。

🧴 ミシャ|グロウスキンバーム トーンアップ


スキンケア・下地・トーンアップ・保湿の4役をこなす万能ベース。
ツヤ感を仕込みながら肌を明るく整えてくれるので、40代の夏メイクの強い味方。重ねても厚塗り感が出にくいのも◎。

▶ 秋メイク|深みカラーでしっとり感演出

テラコッタ・ブラウン・モーヴが主役

立体感とツヤのバランスがポイント

空気が澄み、ファッションも落ち着いたトーンへとシフトする秋。
メイクも季節に合わせて、“温もり”や“深み”を意識したカラー使いで季節感をまといましょう。

イエベ肌の40代におすすめなのは、テラコッタ・キャメル・ボルドー・モーヴブラウンといった黄みや赤みのある、やわらかな深み色。

目元や口元に一点深みを加えることで、大人の余裕と色っぽさが引き立ちます。

🍂秋メイクのポイント


ベース:セミマットで落ち着いた肌印象に。ハイライトで自然なツヤを仕込む

アイシャドウ:赤みブラウン・テラコッタ・モーヴ系で立体感を

チーク:ベージュ・ブラウン系をふんわり

リップ:ツヤ抑えめのこっくりカラーで季節感UP

💄おすすめコスメ紹介例(秋)


🍁 SUQQU|シグニチャー カラーアイズ(02 陽香色)


まさに“秋の目元”を叶える洗練パレット。赤みブラウンとベージュの絶妙なバランスで、40代のまぶたにも自然な陰影をプラス。質感もしっとり上品で、粉飛びしにくくヨレにくいのも◎。

🍂 hince(ヒンス)|ムードインハンサー マット(M004 AMBIENCE)


深みのあるブリックオレンジが肌にしっとりなじむ、秋の名品リップ。マットだけど乾燥しにくく、ふわっとしたソフトマットで大人の魅力を格上げしてくれます。

🥮 ヴィセ|リシェ フォギーオンチークスN(OR220 アプリコットベージュ)


じんわりと内側からにじむような発色が人気のパウダーチーク。ベージュ寄りのアプリコットが、秋メイクにぴったり。ブラシでふんわりとのせれば、顔全体が柔らかく仕上がります。

▶ 冬メイク|温もりと上品さを両立

ボルドー・ローズ系で血色アップ

ハイライトの使い方で“内側から光る”肌へ

乾燥しやすく肌もくすみがちになる冬。そんな時こそ、肌にしっとりなじむ血色カラーと、透け感のある艶を意識したメイクで“あたたかさ”をプラスしましょう。

冬の多幸感メイクは、温もり×透明感の絶妙バランスがカギ。
イエベ肌さんには、ローズベージュ・ソフトブリック・くすみオレンジなど、優しさの中に深みを感じるカラーがぴったりです。

❄️冬メイクのポイント


ベース:しっとり保湿+ツヤを仕込んでハリ感のある肌に

アイシャドウ:パール感のあるローズやブラウンで目元に温もりを

チーク:ソフトブリックやヌードピーチで自然な血色を

リップ:ミュート系ティントやグロウリップでやりすぎない華やかさを

💄おすすめコスメ紹介例(冬・韓国コスメ)


☕ dasique(デイジーク)|シャドウパレット(11 チョコレートファッジ)


見た目も可愛いチョコ系パレット。まろやかなブラウン〜ローズベージュ系が詰まっていて、40代の目元にもなじみやすく、くすみを払ってくれます。細かいラメが上品で“きらっと幸せそう”な目元に。

💋 PERIPERA(ペリペラ)|インク ムード グロイティント(02 イエベ必須コーラル)


しっとり質感なのに軽くてベタつかず、冬でも快適なグロウリップ。
ほんのりブラウン寄りのくすみオレンジが、唇に自然な血色と“おしゃれ感”を与えてくれます。乾燥しにくく、マスクにも強め◎。

🥰 AMUSE(アミューズ)|ソフトクリームチーク(04 ヌードピーチ)


クリームチーク初心者にも使いやすいなめらか質感。ほんのり透けるピーチベージュが、40代の肌に自然なツヤと血色をプラス。指でぽんぽんと重ねるだけで、多幸感がにじみ出る仕上がりに。

40代イエベ肌に似合う「多幸感メイク」基本ステップ

「多幸感メイク」は、年齢や肌質に関係なくチャレンジできるトレンド。


でも、40代のイエベ肌がナチュラルかつ好印象に仕上げるには、ちょっとしたコツが必要です。

ここでは、春夏秋冬どの季節にも共通する“40代イエベ肌の多幸感メイク術”をお伝えします!

✔ 1.ツヤは“仕込み系”で自然に

ギラギラのパールやラメより、下地やクリームチーク・ハイライトで内側からにじむようなツヤが◎。


頬の高い位置や目頭に、さりげなく仕込むと、顔全体が明るく&若々しく見えます。

✔ 2.血色感は“ちょっと控えめ”が大人の鍵

「可愛い」を目指しすぎて濃いチークやビビッドなリップを選ぶと、40代の肌には浮いてしまいがち。


ベージュ寄りのコーラル・ソフトブリック・ピーチピンクなど“肌になじむ色”で、内側からにじむような血色を意識すると、落ち着いた多幸感に。

✔ 3.「余白メイク」を意識して“抜け感”を作る

顔の印象をふわっと軽く見せるには、“塗りすぎない”バランス感覚が大切。


チークやアイカラーは、外側まで広げすぎず「余白」を残すことで、洗練された印象に仕上がります。

✔ 4.仕上げは“笑顔チェック”で最終確認

メイクが完成したら、鏡の前でニコッと笑ってみて。


ほうれい線や目尻など、“笑ったときにどう見えるか”をチェックすると、チークやハイライトの位置も自然に決まります。


“多幸感”は、表情とセットでつくるのがいちばん!

「多幸感メイク」基本ステップ(40代イエベ肌向け)

実際のメイクの順番で、どんな意識をするとよいか?を簡単にまとめたベーシックなステップもご紹介します。

🪞STEP1:ベースメイク


保湿系の下地+薄づきのファンデで「素肌感」を活かす

目の下やくすみ部分だけコンシーラーでカバー

ハイライトは頬骨上・目頭・鼻筋にうっすら

🌸STEP2:チーク


パウダー or クリームで内側からにじむような血色を

頬の高い位置〜横長にふんわりぼかすと若々しく

👁STEP3:アイメイク


ベースにベージュ or オレンジ系をのせ、目尻に深みカラーをプラス

アイラインやマスカラはブラウン系で優しい目元に

💋STEP4:リップ


肌なじみのよいツヤリップやティントで仕上げ

濃い色を使う場合はグラデリップで抜け感を出すと◎

このように、「ツヤ・血色・抜け感」の3つをベースに、年齢に合わせた色選びとバランスを意識することで、大人の“今っぽい”多幸感が手に入ります。

プチプラでも叶う!イエベ40代におすすめの優秀コスメ

~ドラッグストアで買える1000円以下アイテム編~

「高いコスメじゃないと無理?」
いいえ!ドラッグストアで手軽に手に入るプチプラアイテムでも、“40代の多幸感メイク”は十分叶います。

ここでは、イエベ肌に映えて、肌になじみやすく、使い勝手も◎な“1000円以下”の神コスメを厳選してご紹介!

💡CANMAKE(キャンメイク)
クリームチーク(税込638円)
👉《おすすめカラー:No.16 アーモンドテラコッタ》

指でぽんぽんとのせるだけで、じゅわっと血色+自然なツヤ感。
40代の肌にもなじみやすく、厚塗り感ゼロ。アーモンドテラコッタはイエベ秋さんにぴったりなこなれ感カラー。

💡CEZANNE(セザンヌ)
パールグロウハイライト(税込660円)
👉《おすすめカラー:03 オーロラミント》

1000円以下とは思えない、驚異のツヤ感&透明感!
光の加減で上品に輝く微細パールが、くすみがちな40代の肌をパッと明るく見せてくれます。特に目元や頬にほんのり仕込むのがコツ。

💡KATE(ケイト)
ダブルラインエキスパート(LB-1)税込935円
👉《おすすめ使い方:目元に影色ラインをプラス》

“涙袋”や“二重幅強調”に使える極細ブラウン影ライナー。
40代の目元にもナチュラルになじみ、優しい陰影で若見え効果も◎。イエベ肌には黄みよりの自然なブラウンが相性抜群。

💡ちふれ
口紅(詰替用)税込385円
👉《おすすめカラー:748 ブラウン系》

昔からの定番ながら、驚きのプチプラ&発色力。
ブラウンレッド系の748は、落ち着きのある深みカラーで秋冬の多幸感メイクにおすすめ。
リップクリームを下地にすれば、乾燥もしにくく仕上がります。

💡エテュセ
アイエディション ジェルライナー(税込990円)
👉《おすすめカラー:04 オレンジブラウン》

柔らかな描き心地と絶妙カラーで人気のアイライナー。
オレンジがほんのり効いたブラウンは、イエベ肌に自然な温もりをプラスしてくれます。
涙袋ラインや目尻の引き締めに最適。

💡INTEGRATE(インテグレート)
グレイシィ アイブローペンシル(税込396円)
👉《おすすめカラー:BR666 ソフトブラウン》

40代にありがちな“眉の隙間”を、ナチュラルに埋めてくれるアイブロウ。
硬すぎず柔らかすぎない描き心地で、ナチュラルな立体感と優しい印象が手に入ります。持ち歩きにも◎。

すべてドラッグストアやバラエティショップで気軽に手に入るアイテムなので、
「ちょっと試してみたい!」がすぐ叶うのも嬉しいポイントです。

まとめ

自分に似合う「季節の多幸感メイク」で、毎日がもっと楽しくなる♡
メイクで季節を楽しむ大人の余裕

無理せず自然に“ハッピー感”をまとうことが大事。

40代の肌は、経験を重ねた分だけ魅力も深まるもの。
そんな今だからこそ、「多幸感メイク」は作り込まず、自然体で“幸せそうな表情”を引き出すメイクとしてぴったりです。

春・夏・秋・冬――。
季節に合わせたカラーを楽しみながら、肌になじむトーンや質感を選べば、イエベ肌×40代でも、無理なく今っぽい“ツヤと血色”が手に入ります。

そして何より嬉しいのは、プチプラアイテムでも十分に叶えられること!
日常に寄り添う優秀コスメたちとともに、「今日の私、ちょっといいかも」と思えるメイクを楽しんでみてくださいね。

多幸感は、外見だけじゃなく、“自信”と“心の余裕”も一緒に届けてくれるはずです。

まずは得意な季節カラーから挑戦してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました